【無料あり】2024年Excel給与計算テンプレート|時給・月給・残業・明細書・翌月徴収などに対応

 

ほとんど自動計算してくれるExcel給与計算のテンプレートないかな

労サポくん

そんな悩みにお答えします。

給与計算で以下のような悩みや疑問はありませんか?

  • 40歳になった従業員から介護保険料の控除を忘れる
  • 給与計算システムが使いづらくてミスが多発する
  • Excelで計算した方が楽だと思う時がたびたびある

上記は実際に私が10年給与計算やってきた中で感じていたものです。

ちなみに給与計算システムを否定しているわけではありません。システムを入れた方が良いに決まっています。

でも結局、Excelの方がコストがかからないし、使える人が多いし、自由度が高いですよね。

そこで給与計算歴10年で社会保険労務士の私が「痒いところに手が届く究極のExcel給与計算テンプレート」を作成しました!

もし税改正が行われた場合は自身で手修正、もしくは再度ご購入が必要ですが、改正がなければずっとお使いいただけます。
※源泉徴収税額表は令和2年1月以後改正されていません。(国税庁:令和6年分源泉徴収税額表より)

また、計算式の保護などはしておりませんので、自由にカスタマイズしてお使いいただけます。

現在ご用意しているテンプレートは次の4つです。※このテンプレートは買い切りです。

  • 5名用:無料
  • 20名用:1,200円
  • 50名用:2,400円
  • 100名用:3,600円

下記の「労サポSTORE」からダウンロードください。

※1:5名用で試したあとに、有料のものを購入することをおすすめします。また5名用を改良して20名用などにすることも可能ですが、数式が崩れる可能性があります。
※2:「ゲスト購入」でご購入していただければアカウント登録は必要ありません。

労サポくん

100名を超える企業様は100名用と50名用など分けて管理することで対応が可能です。

下記の動画でマニュアルとして簡単に操作方法を解説しています(音声はありません)

労サポくん

詳しい内容を知りたい方は、続きをご覧ください。

※Excelのカスタマイズに伴って計算が崩れても補償はありませんので、ご了承ください。
※社内制度にあわせたカスタマイズの無料サポートは行っておりません。サポートが必要な場合は有料になりますので、お問合せください。

この記事の概要
目次

労サポExcel給与計算テンプレート|特徴

労サポExcel給与計算テンプレートは以下の特徴をもっています。

  • 介護保険料の控除が自動計算
  • 社会保険料の翌月控除に対応
  • 社会保険料2ヶ月控除に対応
  • 社会保険料の会社負担分を計算
  • 住民税が市区町村ごとに自動集計
  • 給与明細書・賞与明細書つき

このような特徴になっています。

社員情報を入力すれば給与計算や明細書などが簡単に作成できるように設計されています。

下記の動画でマニュアルとして簡単に操作方法を解説しています(音声はありません)

それぞれの画面を簡単にご紹介しますね。

社員情報

社員情報は青で塗られている所が自動計算されるようになっています。

たとえば「標準報酬月額」は、報酬と通勤手当を入力すれば自動的に算出され、「社保2ヶ月徴収」のフラグを立てれば自動的に2ヶ月分の徴収がされます。

給与計算

縦に一人ひとり計算をする仕様になっています。

白いセルだけを入力すれば自動的に計算がされます。

また、社会保険料の会社負担分も計算されるようになっているので、健康保険・厚生年金の納付額の計算にも対応できます。

賞与計算

賞与も給与と同様に縦型の入力になっています。

「前月給与の課税対象額」を入力することで税金が自動計算されます。

住民税

給与計算で入力した「住民税」が自動的に集約され(青いセル)、右側のピボットテーブルで市区町村ごとの集計ができるようになっています。

なお、「市区町村コード」「指定番号」「市区町村」は手入力してください。

集計結果を参考に住民税の納付書が作成可能です。

給与明細書・賞与明細書

給与明細書・賞与明細書ともに自動的に金額が入るように設計されています。

数字が入っている項目のみ自動的に表示されるようになっています。

詳しい設定方法や操作のQ&Aは下記のページで解説しています。あわせてご覧ください。

労サポExcel給与計算テンプレート|ダウンロード

現在ご用意しているテンプレートは次の4つです。

  • 5名用:無料
  • 20名用:1,200円
  • 50名用:2,400円
  • 100名用:3,600円

下記の「労サポSTORE」からダウンロードください。

※5名用を改良して20名用などにすることも可能ですが、数式が崩れる可能性があります。5名用で試したあとに有料のものを購入することをおすすめします。

「ゲスト購入」でご購入していただければアカウント登録は必要ありません。

また、ご購入前には利用規約を一読ください。

なお、「労サポSTORE」での決済は以下の方法に限ります。

  • クレジットカード
  • 銀行振込(申し込みから3日以内)
  • コンビニ決済
  • 翌月後払い(Paidy)
  • PayPal
  • 楽天ペイ

まとめ

労サポの給与計算テンプレートの特徴は以下の通りです。

  • 介護保険料の控除が自動計算
  • 社会保険料の翌月控除に対応
  • 社会保険料2ヶ月控除に対応
  • 社会保険料の会社負担分を計算
  • 住民税が市区町村ごとに自動集計
  • 給与明細書・賞与明細書つき

給与担当者のミスを軽減できる機能や、給与計算に必要な集計機能を兼ね備えたExcelテンプレートです。

ご購入は際は下記のサイトかお問合せフォームよりお手続きください。

※「ゲスト購入」でご購入していただければアカウント登録は必要ありません。

あわせて勤務表やシフト表もご用意していますので、ご興味のある方はご覧ください。

労務担当者におすすめの書籍【PR】

社会保険や給与計算をミスした時にどう対処していいのかが事細かに書かれています。
実務経験豊富な著者の実体験をもとに書かれているので、参考になります。

こちらも宮武さんの著書です。社会保険の初心者向けに優しく解説されており、やるべき手続きが網羅されています。
「社会保険の手続き自体が何をどうしていいのかわからない」という方にはおすすすめです。
※様式は最新のものでない場合があります。

労務の仕事はExcelとWordは必ず使います。「とりあえず労務で使うことだけ教えてほしい」という方にはおすすめです。
「時給×労働時間の計算」有給休暇取得日数の年度集計」「就業規則の作成時のWord設定」など実務で役立つExcel・Word操作が習得できます。

就業規則の実務本です。厚生労働省が公表しているモデル就業規則の問題点を指摘し、判例に基づいた就業規則の本質が解説されています。労使トラブルを防止する就業規則を作成したい方は、ぜひお手に取ってください。

おすすめの事務用品【PR】

「時間計算」や「時給計算」ができる電卓の定番です。
給与計算業務を担当している方は持っていて損はしないでしょう。

封筒をとじる時にのりを使ってませんか?のりは手にくっつくし、ムラがあるとうまくくっつかないですよね。
そんな悩みを解消するのがこちらのテープのりです。
スッと線を引くだけで簡単に封筒を閉じることができるので、業務効率化ができます。

封筒を開ける時にカッターやハサミを使っていませんか?カッターは刃をしまい忘れると危ないし、ハサミはまっすぐ切れませんよね。
そんなとき便利なのがこのオートレターオープナーです。
封筒の開けたいところを滑らすだけできれいに封筒を開けることができます。手を切る心配もないので安心して使えます。

電話メモを付箋で書いている人におすすめのグッツです。
このスタンプは付箋に伝言メモを押せるという便利スタンプ。スタンプを押せば必要最低限のことしか書かなくていいので業務の効率化ができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
管理人:キタ コウタロウ
社会保険労務士・Webライター
きた社労士事務所代表
給与計算や社会保険業務などの労務業務を10年経験。その後、社労士として独立。人事労務コンサルのほか、Webメディアの執筆・監修に力を入れている労務の専門家。
目次