新着記事一覧
-
算定・月変
【算定基礎届(定時決定)Q&A】時間外手当の翌月支給や欠勤日の計算などを解説
算定基礎届がわかりません。自分のやり方があっているか毎年不安です。 そんな悩みにお答えします。 毎年、通常の手続きですら忘れてしまう「算定基礎届」の作成。イレギュラーが起きた際には、尚更わからないと悩んでいませんか。 算定基礎届は、社会保険... -
算定・月変
【標準報酬月額とは?】報酬月額との違いや計算方法をわかりやすく解説
労務初心者です。標準報酬月額って何ですか?わかりやすく教えてください。 そんな疑問にお答えします。 社会保険の業務を初めて行う人にとって「標準報酬月額」は聞き慣れない言葉でしょう。 しかし労務を担当する以上、「標準報酬月額」を理解しなければ... -
雇用保険
【チェックリストあり】産休・育休手続き完全マニュアル【社労士がわかりやすく解説】
産休・育休手続きがわかりません。私は何をすればいいのでしょうか・・・。 そんな悩みにお答えします。 「産休・育休手続きなんてやったことがない」そんな方は多いんじゃないでしょうか。大企業だとやる機会はありますが、中小企業だとなかなかやる機会... -
産休・育休
【養育特例とは?】社労士がわかりやすく解説【記入例・添付書類・Q&A】
養育期間標準報酬月額特例申出書の書き方がわかりません。記入例と必要書類を教えてください。 そんな疑問にお答えします。 「養育期間標準報酬月額特例申出書」(以下:養育特例申出書)と聞いて「よくわからない」と思っていませんか? 養育特例申出書は... -
給与計算
【給与計算ミス対策】給与計算でやってはいけない3つのこと
給与計算ミスが続いてどうしていいかわかりません。私の何がいけないんでしょうか・・・。 そんな悩みにお答えします。 この記事を書く私は労務の専門家である社会保険労務士。給与計算業務歴は10年です。 給与計算をやっているとミスはつきものですよね。... -
離職票
【離職票】賃金に含まれるもの・含まれないもの【社労士がわかりやすく解説】
離職票の賃金に含まれるもの、含まれないものはどうやって判断すればいいんですか? そんな疑問にお答えします 離職票の賃金になる範囲は「労働の対償として払うもの」と定義されています。でも、正直わかりづらくないですか? この記事では、具体的になん... -
社会保険
【社会保険(健康保険・厚生年金)の加入対象者】図解で分かりやすく解説
社会保険の加入対象者がイマイチわかりません。 そんな悩みにお答えします。 この記事を書く私は社会保険労務士。労務業務歴は10年です。 社会保険の加入対象者ってわかりづらいですよね。 特にアルバイトやパートが入社した時に「あれ?この人は社会保険... -
社会保険
【電子証明書の取得方法】経験者が解説する社会保険電子申請をするための電子証明書の取り方
e-Govで社会保険の電子申請を始めようと思うんですが、電子証明書を取得しなければならないことを知りました。どうすれば電子証明書を取得できますか? そんな悩みにお答えします。 この記事を書く私は、電子証明書の取得経験あり。現在もe-Govを使って社... -
給与計算
【組戻しのやり方】給与振込完了後、間違いに気づいた時の対処法を解説
給与データを銀行に送信し終わったんですが、間違いに気づきました…。ど、どうすればいいんですか!? そんな悩みにお答えします。 この記事を見ている方は、給与の振込手続きが完了したあとに間違いに気づいて「どうしよう…。」と焦っている状態だと思い... -
社会保険
【給与形態別】社会保険資格取得時の報酬月額算出方法|従業員の入社時の標準報酬額を計算方法を解説
従業員が入社した時の標準報酬月額の計算方法がわかりません。 そんな悩みにお答えします。 健康保険・厚生年金保険の資格取得届の作成時には、取得時の報酬額を記入する箇所があります。 これを「取得時報酬」といい、従業員が入社した時点で予定される月...