新着記事一覧
-
厚生年金
【国民年金第3号被保険者関係届とは?】社労士がわかりやすく解説【記入例あり】
社会保険業務初心者です。国民年金第3号被保険者関係届ってなんですか? そんな疑問にお答えします。 社会保険の手続きを行っていると必ず出てくる書類が「国民年金第3号被保険者関係届」です。 しかし「国民年金第3号被保険者関係届」がそもそもなんなの... -
算定・月変
【算定基礎届とは?】社会保険の初心者向けにわかりやすく解説
社会保険業務初心者です。そもそも算定基礎届ってなんですか? そんな疑問にお答えします。 算定基礎届は年に1回必ず行わなければならない手続きです。 しかし、内容が複雑で初心者にはわかりづらいところがいくつもあります。 そこで今回は「算定基礎届と... -
算定・月変
【記入例あり】産休・育休・長期欠勤中の算定基礎届の書き方
算定基礎届を作成中です。育休中の社員がいるんですが、どうやって書けばいいんですか? そんな疑問にお答えします。 4月~6月で産休や育休、欠勤などで給与が払われていない社員の算定基礎届の作成に悩んでいませんか? 筆者も初めて作成する時はいろいろ... -
算定・月変
【算定基礎届】残業代や欠勤控除を翌月に支払っている場合の計算方法
私の会社は当月締め・当月支給なのですが、残業代や欠勤控除が翌月に支給・控除しています。算定基礎届を作成する時はどうすればいいんですか? そんな疑問にお答えします。 給与が当月締め・当月支給の会社は、残業代や欠勤控除の計算は勤怠が確定してか... -
雇用保険
【外国人の雇入れ手続き】労働条件通知書・賃金・社会保険手続きを解説
外国人を雇い入れることになりました。どんなことに気をつければいいのでしょうか。 そんな悩みにお答えします。 外国人を雇い入れする時は、日本人の時と手続きが異なります。 といわれても、何が違って何を気をつけてればいいのか分かりませんよね。 そ... -
社会保険
【健康保険の扶養が外れる条件とは?】条件と必要書類を解説
健康保険の扶養が外れる条件を知りたいです。毎回従業員からの問い合わせ対応で困っています。 そんな悩みにお答えします。 この記事でわかること 健康保険の扶養が外れる条件健康保険の扶養を外れる時に必要な書類健康保険の扶養でよくある質問 健康保険... -
給与計算
【会社の給与担当者向け】住民税の納付先・納付額を間違った場合の対処法
住民税の納付先を間違ってしまいました・・・。どうすればいいのでしょうか。 そんな悩みにお答えします。 給与計算をしていて、住民税の納付先や納付額を間違ってどう対処していいのかわからないと悩んでいませんか? この記事では、住民税の納付先や納付... -
給与計算
【社会保険料を間違った場合の返金方法】給与計算・年末調整の対応を解説
社会保険料を間違って徴収してしまいました・・・。返金方法を教えてください。 そんな悩みにお答えします。 社会保険料を間違えて徴収してしまうと、本人に返金しなければなりません。 初めての間違った方は「どうやって返金すればいいの?」と悩んでいま... -
社会保険
【産休の社会保険料はいつから免除?】免除するタイミングをわかりやすく解説
産休の社会保険料はいつから免除されるんですか?また、賞与の免除のタイミングや有休を使った場合どうなるかも知りたいです。 そんな疑問にお答えします。 従業員が産休に入ると社会保険料が免除されることは知っていても、いつ給与から免除していいのか... -
離職票
【欠勤がある離職票の書き方】基礎日数計算・翌月欠勤控除・長期欠勤・備考欄など
欠勤がある従業員の離職票の書き方がわかりません そんな悩みにお答えします。 欠勤がある従業員の離職票の書き方がわからないと悩んでいませんか? この記事では「欠勤月の基礎日数」「翌月欠勤控除」「長期欠勤」「備考欄」の書き方を事例を交えて詳しく...